
Bach Holistic Kenkyukai
一般社団法人 バッチホリスティック研究会
バッチホリスティック研究会公認
『バッチフラワー アンバサダー』として
バッチフラワーを紹介してみませんか?
バッチフラワーアンバサダーの全国リストはページ下部をご覧ください。
この数年、自然療法や代替療法などに興味を持ち、日常生活や美容、アレルギー対策、闘病などに取り入れる方が日本でも増えています。
「バッチフラワー」や「フラワーエッセンス」も、聞いたことがある、という方やその存在を知っているという方も益々増えていますが、実際に使ったことはまだ無いという方や、どんなふうに使えるのかを具体的に知りたい、という方も沢山いらっしゃるでしょう。
この癒しのシステムが、どんなふうに生活の中で役立つのか、どんな状態の人、どんな場面で使えるものなのか、またバッチフラワーを選ぶ過程で、すでに癒しのプロセスが始まっているという事を1時間程度の紹介セミナーで、正しく、わかりやすく紹介することができる人を育成するプログラムを新たに始めることにしました。
バッチフラワーの”癒しのちから”を伝えていくという役割を担ってください。
バッチ国際教育プログラム(BIEP)のレベル2以上を修了した後、一定の期間内にこのセミナーを受講した方は、バッチホリスティック研究会公認の「バッチフラワーアンバサダー」として、1時間の紹介セミナー『バッチフラワーの癒しのちから』で、バッチフラワーレメディについて広く知らせていくことができます。
ご自宅や貸しスペース、またオンラインでなど、場所や時間を自由に設定し、最少1名から10名以上の大規模なイベントまで、幅広く設定可能です。
ただし、バッチセンターやネルソン社から発信される最新の情報や規定に則した理解でバッチフラワーを学び、使用・活動し続けている方を対象としているため、BIEPの受講後長い期間を経過した方は受講対象となりません。
※この紹介セミナーは、バッチホリスティック研究会が用意したカリキュラムにそって、バッチフラワーがどのように役立つのかを紹介する内容で、これまでバッチフラワーを使った事が無い方もどのように役立てられるかを知っていただくための内容ですので、バッチフラワーレメディについて1つずつ詳しく解説したり、相談に乗る内容ではありません。
また、このセミナーの内容、設定時間をアレンジ、改編することは許可していません。
※この紹介セミナーは、最新のBIEP(バッチ国際教育プログラム)を元に設定、開講する内容ですので、紹介セミナーでネルソン社のレメディを見本として使用し、説明についても同様にネルソン社製のバッチフラワーレメディを使用して行う内容となっています。この紹介セミナーは、初心者を対象としていますので、混乱を避けるためにも他社のエッセンスやセミナーを紹介、推奨するものではない事をご納得の上でのご受講をお願いいたします。
『バッチフラワーの癒しのちから』
を開講するための
バッチフラワーアンバサダー認定講座
オンライン(ZOOM)開催
次回開催日は未定となっております。
・本セミナーはBIEPと同じく、英国ネルソン社のバッチフラワーレメディの使用を前提とした内容となります。
・受講後はバッチフラワーアンバサダーとして、BHKのウェブサイトのリストに氏名掲載が可能です。
<受講対象者>バッチ国際教育プログラム(BIEP)のレベル2修了者
・日本国内で開催したBIEPのレベル2またはレベル3を2019年以降に修了した方
※レベル2を2018年以前に修了した方は、レベル2を再受講、またはレベル3を受講してからお申込ください
・2018年以前にレベル3を修了したBFRPの場合は、現時点でBFRP登録を継続している方
※レベル3を2018年以前に修了しBFRPへの登録をされていない方は、BFRPへの登録手続き、または再登録手続きを完了した後、お申込ください。
受講料 32,000円
※ご入金後に受講生側のご事情でキャンセルをされた場合、返金はできませんのでご注意ください。
【ご受講に際しての注意事項】
・ZOOMを使用したオンラインでの開催となります、視聴するだけで修了できる講座ではありませんので、必ずカメラをONにしてご受講ください。
・当日ZOOMのチャット機能を使用し配布するファイルがあります。
・PCやタブレットなど画面上で資料を見ながら受講できる機器を使用し、オンラインで資料を受け取れる環境でご受講ください。(スマートフォンでの受講は不可)
・上記の受講環境が整っていない場合、必要な条件を満たしていないと判断し、アンバサダーとしての登録が認められない場合があります。
【講座内容】
(1)紹介セミナー「バッチフラワーの癒しのちから」の開催目的の確認
(2)セミナーの進め方
(3)「感情を見つめる」というバッチフラワーの癒しのシステムについての伝え方
(4)飲み方、使い方の説明について・注意事項
(5)数種類のバッチフラワーレメディを取りあげ、その感情と事例についての説明、デモンストレーション
(6)(5)で取り上げたレメディ以外のレメディについて。
(7)参加者からの質問を想定しての対応など
(8)まとめ、質疑応答
バッチフラワーレメディがどのような物かの基礎をすでに学んだ方を対象とした内容ですので、当日のご受講までに、過去にBIEPのコースで学んだ内容を必ず復習しておいてください。
バッチホリスティック研究会公認
『バッチフラワー アンバサダー』リスト
バッチフラワーの紹介セミナー「バッチフラワーの癒しのちから」を開催している、BHK公認の活動中のバッチフラワーアンバサダーのリストです。
※リストは順不同です。
氏名
地域
問合せ先
電話
Web
M.I 東京都
國部 綾(こくぶ あや) 大阪府
Manami.S
松本 イズミ 愛知県
鈴木 草千(すずき さなえ) 米国
松木 麻美(まつき あさみ) 神奈川県
Keiko.S 福島県
小川 睦美(おがわ むつみ) 東京都
金折 享子(かなおり きょうこ) 京都府
中川 仁惠(なかがわ ひとえ) 福井県