バッチホリスティック研究会公認
『バッチフラワー アンバサダー』として
バッチフラワーを紹介してみませんか?
バッチフラワーアンバサダーの全国リストはページ下部をご覧ください。
この数年、自然療法や代替療法などに興味を持ち、日常生活や美容、アレルギー対策、闘病などに取り入れる方が日本でも増えています。
「バッチフラワー」や「フラワーエッセンス」も、聞いたことがある、という方やその存在を知っているという方も益々増えていますが、実際に使ったことはまだ無いという方や、どんなふうに使えるのかを具体的に知りたい、という方も沢山いらっしゃるでしょう。
この癒しのシステムが、どんなふうに生活の中で役立つのか、どんな状態の人、どんな場面で使えるものなのか、またバッチフラワーを選ぶ過程で、すでに癒しのプロセスが始まっているという事を1時間程度の紹介セミナーで、正しく、わかりやすく紹介することができる人を育成するプログラムを新たに始めることにしました。
バッチフラワーの”癒しのちから”を伝えていくという役割を担ってください。
バッチ国際教育プログラム(BIEP)のレベル2を修了した方で、このセミナーを受講した方は、バッチホリスティック研究会公認の「バッチフラワーアンバサダー」として、1時間の紹介セミナー『バッチフラワーの癒しのちから』で、バッチフラワーレメディについて広く知らせていくことができます。
ご自宅や貸しスペースなど、場所や時間を自由に設定し、最少1名から10名以上の大規模なイベントまで、幅広く設定可能です。
※この紹介セミナーは、バッチホリスティック研究会が用意したカリキュラムにそって、バッチフラワーがどんなものかを紹介する内容で、これまでバッチフラワーを使った事が無い方もどのように役立てられるかを知っていただくための内容ですので、バッチフラワーレメディについて1つずつ詳しく解説したり、相談に乗る内容ではありません。
また、このセミナーの内容、設定時間をアレンジ、改編することは許可していません。
※この紹介セミナーは、BIEP(バッチ国際教育プログラム)を元に設定、開講する内容ですので、紹介セミナーでネルソン社のレメディを見本として使用し、説明についても同様にネルソン社製のバッチフラワーレメディを使用して行う内容となっています。この紹介セミナーは、初心者を対象としていますので、混乱を避けるためにも他社のエッセンスやセミナーを紹介、推奨するものではない事をご納得の上でのご受講をお願いいたします。
『バッチフラワーの癒しのちから』
を開講するための
バッチフラワーアンバサダー認定講座
初めてのオンライン(ZOOM)開催!
開催日 2021年2月3日(水)10:30~14:00(途中30分休憩有)ZOOMでのオンライン開催
受付・最終ご入金締切 1/31(日)まで
対象者 バッチ国際教育プログラム(BIEP)レベル2修了以上
※本セミナーはBIEPと同じく、英国ネルソン社のバッチフラワーレメディの使用を前提とした内容となります。
※レベル3へ進んでいない方で、レベル2を2015年以前に受講した方は、レメディの知識や理解についてやバッチセンターから出ている情報などが古い場合がありますので、事前または当日に確認させていただき、場合によっては追加の講座受講などを経た後、アンバサダーとしての活動を開始していただく場合がございます。
講師 林 サオダ(バッチホリスティック研究会代表理事、BIEPコーディネーター・認定講師)
受講料 32,000円
受講後はバッチフラワーアンバサダーとして、BHKのウェブサイトのリストに氏名掲載可能。
ZOOMを使用したオンラインでの開催となります。
【講座内容】
(1)紹介セミナー「バッチフラワーの癒しのちから」の開催目的の確認
(2)セミナーの進め方
(3)「感情を見つめる」というバッチフラワーの癒しのシステムについての伝え方
(4)飲み方、使い方の説明について・注意事項
(5)数種類のバッチフラワーレメディを取りあげ、その感情と事例についての説明、デモンストレーション
(6)(5)で取り上げたレメディ以外のレメディについて。
(7)参加者からの質問を想定しての対応など
(8)まとめ、質疑応答
バッチホリスティック研究会公認
『バッチフラワー アンバサダー』リスト
バッチフラワーの紹介セミナー「バッチフラワーの癒しのちから」を開催することができる
BHK公認の全国のバッチフラワーアンバサダーのリストです。
※リストは順不同です、検索欄に県名や地区名をご入力いただくと、最寄りのアンバサダーを検索することができます。