
Bach Holistic Kenkyukai
一般社団法人 バッチホリスティック研究会
セミナー&イベント
ご案内、受付中の講座・イベント一覧
「バッチフラワーレメディ・レッスン オンライン」(ZOOM)
1時間でバッチフラワーレメディ2種類を解説するオンライン講座です。
レメディのある暮らしが身近になるレッスンを、20年以上の実践歴から林サオダが伝えます。受講したい回のみ単発でのご受講も可能です。
●バッチフラワーレメディの基本は知っているが、各レメディをもっと詳しく知りたいという方。
●バッチ国際教育プログラムを受講後、バッチフラワーのレメディ38種を、更に理解して使いこなしたいという方。
●コース受講から時間が経ってしまい、復習や予習のためにバッチフラワーを学びたい方。
●プラクティショナーとして、コンサルテーションを行うために、更にバッチの理解を
深めたい方。など
※ZOOMを使用したセミナーとなります。
※ご受講時にはカメラをONにしてご受講ください。
※受講中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、内容の二次使用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
<対象者>
バッチフラワーレメディの基本(飲み方、使い方、指標の見方)を知っている方(ただし、バッチ国際教育プログラムレベル1で学ぶ程度の、バッチフラワーについての基本的な知識がある方を対象とした内容ですので、使い方や飲み方などの基本的なご質問はご遠慮ください)
<受講料> 1回 3,000円
<開催日>
●2023年
2月16日(木)19:00~20:00 チェリープラム・ワイルドローズ
※受付は開催5日前・最終ご入金締切は開催4日前までとさせていただきます。
※受付は自動返信メールでのご案内、また開催日直前にアクセスURLをお知らせしますので、必ず上記メールを受信できるよう受信設定を各自ご確認いただき、使用できるアドレスをご記入ください。メールにてご連絡が完了できない場合、ご受講いただけない場合がございますのでご注意ください。
<過去の開催分>
2023年
1/19 レッドチェストナット・スイートチェストナット
2022年
2/17 エルム・オリーブ
3/17 ビーチ・ホリー
5/19 ロックウォーター・クラブアップル
6/23 セントーリー・ウィロー
7/14 ヘザー・バーベイン
9/15 アスペン・スクレランサス
10/13 ロックローズ・スターオブベツレヘム
11/17 マスタード・ウォーターバイオレット
12/15 チコリー・ゴース
2021年
1/27 ラーチ・ワイルドオート
2/24 ミムラス、バイン
3/24 ホワイトチェストナット・チェストナットバッド
5/19 ハニーサックル・ウォルナット
6/16 オーク・セラトー
7/21 インパチエンス・ホーンビーム
11/17 ゲンチアナ・パイン
12/15 アグリモニー・クレマチス
※BIEPレベル2修了以上対象
バッチフラワーアンバサダー認定講座 オンライン開催 (ZOOM)
この数年、自然療法や代替療法などに興味を持ち、日常生活や美容、アレルギー対策、闘病などに取り入れる方が日本でも増えています。
「バッチフラワー」や「フラワーエッセンス」も、聞いたことがある、という方やその存在を知っているという方も益々増えていますが、実際に使ったことはまだ無いという方や、どんなふうに使えるのかを具体的に知りたい、という方も沢山いらっしゃるでしょう。
この癒しのシステムが、どんなふうに生活の中で役立つのか、どんな状態の人、どんな場面で使えるものなのか、またバッチフラワーを選ぶ過程で、すでに癒しのプロセスが始まっているという事を1時間程度の紹介セミナーで、正しく、わかりやすく紹介することができる人を育成するプログラムを新たに始めることにしました。
バッチフラワーの”癒しのちから”を伝えていくという役割を担ってください。
バッチ国際教育プログラム(BIEP)のレベル2を修了した方で、このセミナーを受講した方は、バッチホリスティック研究会公認の「バッチフラワーアンバサダー」として、1時間の紹介セミナー『バッチフラワーの癒しのちから』で、バッチフラワーについて広く知らせていくことができます。
ご自宅や貸しスペース、オンラインでなど、場所や時間を自由に設定し、最少1名から10名以上の大規模なイベントまで、幅広く設定可能です。
今回はオンラインでの開催となります。遠方にお住まいの方もぜひこの機会にご受講ください。
<開催日> 2023年3月9日(木)11:00~14:30
<受講料> 32,000円
<対象者>
バッチ国際教育プログラム(BIEP)レベル2以上を2018年以降に修了した方
→ 受講対象者の詳細については認定講座のページをご確認ください。
本セミナーはBIEPと同じく、英国ネルソン社のバッチフラワーレメディの使用を前提とした内容となります。
ZOOMを使用したセミナーとなります。
※ZOOMを使用したセミナーとなります。
※ご受講時にはカメラをONにしてご受講ください。(スマートフォン不可)
※受講中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、内容の二次使用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
これまでに開催した講座・ミニセミナー(次回開催未定分を含む)
バッチフラワーが、日常のどんな場面で役立つのか、どのように選び使うのかを1時間でわかりやすく紹介することができる「バッチフラワーアンバサダー」を育成する講座です。この講座を受講した後、すぐに活躍することができます。
この講座では、日本ホリスティック医学協会が総力を結集して完成させたオリジナルテキストで、様々な健康状態やライフステージのもとで、より健やかに生きてゆくための基本的な考え方を学ぶことができます。
セラピストのためのプランニング講座
自然療法の良さを伝えていくための基本的なプランニングのコツを学ぶ講座です。
バッチフラワーのプラクティショナーとして活動を開始するときに、準備することを例にして進めますが、どんなジャンルの仕事の方にも参考にしていただける内容です。
誰でも使えるバッチフラワー入門
シリーズ ミニ講座
「バッチフラワーって聞いたことがあるけれど、どういうもの?」「興味はあるけれど、まだ使ったことがない」という初心者の方もわかりやすく学べる入門講座です。
・入門編
・オトナ女子編
・こどもとお母さん
・for Men
・ペット編
林サオダ オンライン講演 「バッチフラワーで守ろう、心と体の健やかな日々」
新型コロナウィルスが猛威をふるう2020年、「新しい生活様式」によるさまざまな制限が続いていくとすれば、たとえば、衛生面に敏感になり、気持ちも塞ぎこみがちになっていってもおかしくないでしょう。
安全にセルフケアができる「バッチフラワーレメディ」について具体的な例をあげてご紹介します、レメディのある暮らしで免疫力をアップしましょう。
家族のためのバッチフラワー
あなたにとって大切な家族。近くにいるから、かえってその変化を見過ごしてしまうかもしれません。 バッチフラワーレメディのある暮らしは、精神的に安定した楽しい時間をもたらすでしょう。
ペットと飼い主のためのバッチフラワー
ペットへのレメディを選ぶときの注意点や使用方法から始まり、事例を交えながら具体的に学べる講座です。
アロマ・ハーブ・バッチ
アロマ・ハーブ・バッチを日常生活に取り入れるための入門講座です。
実際にアロマやハーブの使い方を体験しながら、楽しく受講できる内容となっています。
『林サオダのイメージワーク』
~心の扉を開くイメージの世界を体験~
私たちの中には、豊かなイメージの世界が広がっています。
自分がこれまで知らなかった、埋もれている叡智にアクセスする方法であるイメージワークを心理学者のディナ・グローバーマン博士に直接師事した林がご紹介します。
その他
新たな講座を随時開催しています。また、体験コンサルテーションのイベントや、震災時の無料コンサルテーションなども開催しています。
『バッチ博士の哲学をテツガクする』林サオダが読み解くオンラインセミナー
バッチフラワーレメディを開発した英国人医師エドワード・バッチの著作「なんじ自身を癒やせ」は、あなたに何を語りかけるのか?
第1章から順に、毎回1章ずつ読み進め解説していきます。
講師:林サオダ BFRP(バッチ財団登録プラクティショナー)
バッチホリスティック研究会代表理事
教材:『バッチ博士の遺産』
(「なんじ自身を癒やせ」と「トゥエルブヒーラーとその他のレメディ」を収録し1冊にまとめた書籍)
BIEPのテキストとしてレベル1で配布しています。
購入を希望される方は書籍のご注文ページよりご注文ください。
第1章から第8章まで、毎回1章ずつをとりあげますが、受講前に、一度通読されておくようにお薦めします。
※ZOOMを使用したオンライン講座です
2/15(水)19:30~20:30 第5章「親子関係と教育 個別な魂の尊重」
3/15(水)19:30~20:30 第6章「未来の医学 癒しの技術の夜明け」
● 受講料 3,000円
◆第5章「親子関係と教育 個別な魂の尊重」
真の個性の欠如がもたらすもの
神聖な親の役割と子供の魂の成長
親の優しい愛と保護
子供の独立心・個性・自由
教師の役割・教育
宇宙的真理である「ユニティ」
◆第6章「未来の医学 癒しの技術の夜明け」
体制が引き起こす現代医学の現状
パラケルススの言葉
ハーネマンのホメオパシー
病気の増加を防ぐ2つの方法
病気の力を強める行動を辞める
病気の侵入を許さないようにする心の状態
物理的治療法から霊的、精神的な治療へと
<過去の開催分>
2022年
10/19 第1章「病気の真の原因」
11/16 第2章「4つの原則と恵みとしての病気」
12/14 第3章「7つの課題」
1/25 第4章「7つの課題へのとりくみ」
※BFRP対象
BFRPスタンダードコンサルテーション研修
BFRPがコンサルテーションを行う上で必要な内容の確認と実践、現在の英国バッチセンターから発信されている最新情報などをお伝えしている研修です。
BFRPがバッチホリスティック研究会のウェブサイト上でクライアントに紹介されるための要件となっていますが、リストで紹介されることを希望しないBFRPも、ご自身のスキルアップのためにご参加いただけます。
英国のバッチ国際教育プログラム本部では、レベル2終了後の受講生に、レベル3を目指す場合は、最寄りのプラクティショナーのコンサルテーションを受けてから受講されることを薦めていますので、スタンダードコンサルテーションの共通理解のために、レベル3卒業後、まだコンサルテーション研修を受けていない方は、初回はこの研修を受けてくださるようにお願いいたします。
※プラクティショナー登録のお手続き(登録用書類提出・登録料振込)後、お申込ください。
バッチ財団へ登録後初回研修以外の方は、2年に1回「スタンダードコンサルテーション研修」もしくは「卒後研修対象講座」(不定期・開催内容により条件有)のどちらかを受講されると、本Webサイトのプラクティショナー紹介リストの掲載対象となります。
■■ 事前研修(BFRP長期未登録者対象 ・2年以上未登録の方) ■■
スタンダードコンサルテーション研修当日の朝に行われる、2年以上BFRP登録していなかった新規登録者、および再登録者対象の事前研修(¥2,000)です。
再登録者がBHKのリストに氏名が掲載されるためにはこの研修とスタンダードコンサルテーション研修の両方を受ける必要があります。再登録手続き完了後にお申込ください。
お申込は、申込フォーム内でスタンダードコンサルテーション研修とともに選択してください。
※卒業後、新規登録を長期されなかった方は、BHKのリストに掲載されるための別途条件がありますので、本ウェブサイト内「バッチ財団登録プラクティショナー」→「BFRPへの登録・更新・再登録・研修」ページに記載の「1. 英国バッチセンターへのBFRP新規登録・登録情報の変更→(7)卒業後2年以上経過した新規登録」の欄をご確認ください。
対象: BFRP(バッチ財団登録プラクティショナー)
受講料: 11,000円 (前年に受講された方7,000円)長期未登録者事前研修2,000円
講師: 林 サオダ(BIEP認定講師/コーディネーター)
持ち物:『38種のフラワーレメディ』(オレンジの表紙・レベル1教材)『バッチ博士の遺産』を使用しますので、お持ちください。
●次回開催は未定です。
終了分
【大阪】2022年2月11日(金祝)
【東京】2022年2月23日(水祝)
【愛知】2022年6月6日(月)
【東京】2022年10月15日(土)
【オンライン(ZOOM)】2022年10月20日(木)
※BFRP対象
『バッチフラワー入門』開講講座
この講座を受講すると、今日から自分のためにバッチフラワーレメディを使いたいという一般の方に、バッチフラワーレメディを2時間で紹介するミニセミナーの進め方が学べます。
本講座の終了後、受講者は
1. 2時間のバッチフラワー紹介セミナー『バッチフラワー入門』を開催できます。
2. バッチホリスティック研究会の修了書を発行します。
3. バッチホリスティック研究会のWebサイトに掲載しているプラクティショナーリスト(連絡先有)氏名欄に花のマークがつきます。
【東京】 会場/バッチホリスティック研究会セミナールーム
●次回2023年春頃開催予定
● 対象/下記の3点を満たしているBFRP
①バッチ財団登録プラクティショナーとして現在登録している。
②BFRPスタンダードコンサルテーション研修を2年以内に受講済
③バッチホリスティック研究会ウェブサイトのプラクティショナーリストに掲載されている。
● 講師/林サオダ BIEP認定講師/コーディネーター
● 使用テキスト(受講料に含む)
『Bachflower Remedies Guidebook~バッチフラワーのあるくらし』
【終了いたしました。】
<シリーズ> 実例にみる「バッチフラワーの助け」(ZOOM)
リアル・ストーリー
バッチフラワーレメディは、どんな風に役立っているのか、
実際例を知りたいあなたに!!
バッチフラワーの名前は聞いたことがあっても、本当のところどんなものか、どんな風に役立つのかがわからない人が、実際は多いのかもしれません。
バッチフラワーの真実を、リアルな体験として実感した方達のレポートと対談の1時間で、ご紹介していきます。
【第1回】 バッチフラワーが救った突然のできごと ~よかった!おかあさん~
お元気で一人暮らしをされていたお母様が、78歳で小さな脳出血ということで入院。短期入院と思われたのが3日目に意識不明に陥り緊急手術になり、1カ月意識がなかったところから、交流できるところまでの回復を助けたバッチフラワーレメディについてお話しくださいます。
ゲストスピーカー: 四宮 美幸
バッチ国際教育プログラム認定講師(レベル1)
バッチ財団登録プラクティショナー
BFRP関西 代表
大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒
大手前大学現代社会学部心理学専攻卒
音大卒業後、府立高校の音楽科講師を経て、
地域密着の音楽教室を主宰。
子育てで悩む中でバッチフラワーに出会う。
音楽とバッチフラワーに「心の癒し」という共通点を感じ、
どちらも自分のライフワークとして活動している。大阪在住。
●対談 四宮 美幸 × 林 サオダ
<開催日> 2022年4月20日(水)11:00~12:00 オンライン開催(ZOOM)
<受講料> 2,000円
※受講中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、内容の二次使用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
※ZOOMの画面はオフでもご参加いただけるセミナーとなります。